受験勉強が辛い、しんどいと感じる学生へ!改善方法や対策を解説|大学受験エリート

受験勉強が辛い、しんどいと感じる学生へ!改善方法や対策を解説

受験勉強中は、誰もがしんどい、辛いと感じる時があるでしょう。

そんな時に原因の把握と具体的な対策ができれば、困難を乗り越えることができます。

そこで、今回は受験勉強が辛いと感じる原因と、具体的な改善策を解説します。

 

 

なぜ受験勉強が辛いと感じるのか

 

なかなか成績が伸びないから

勉強が辛いと感じる原因として最も多いのは、頑張っているのに成績に繋がらないことではないでしょうか。

毎日コツコツと学習しているのにも関わらず、成績が上がらない日が続くと、モチベーションの低下に繋がりますし、勉強を辞めたいと思うこともあるでしょう。

うまくリフレッシュできないと、成績が伸び悩むことが、大きなストレスや不安に繋がってしまいます。

 

自由時間が制限されるから

受験勉強中は、それまでの生活と違って大きく自由な時間が無くなります。

今まで自分の大好きな趣味や遊びの時間を削って学習時間に当てる必要があるからです。

効率の良い勉強ができないことで、自由時間を学習に充てても成績に繋がらない状況に陥ることがあります。

その場合、さらに他の時間を学習時間に充てる必要が出てくる為、よりストレスを感じる負のループに陥ってしまいます。

時間の使い方も辛い受験勉強を乗り切る為の大きな要因となります。

 

周囲の人からのプレッシャー

周りの大人からの声かけにも、受験生はいつも以上に敏感になります。

先生は保護者は応援のつもりでポジティブな声がけをしてくれますが、毎日毎日机に向かう状況の中、プレッシャーに感じてしまうのです。

「頑張れ!応援している!」と言われても、「頑張ってるよ!!!」と言いたくなる気持ちが芽生えることもあるでしょう。

 

勉強が辛いと感じた時の具体的な対策を解説

では実際に勉強が辛い・しんどいと感じた時の改善策をご紹介します。

 

受験の目標・目的を思い出す

受験勉強に取り組んでいるということは、誰しもが目標や理由があるはずです。

ですが、大変多忙な日々を送る中で本来の目標を見失ってしまいがちになります。

そんな中再度目標を思い出しモチベーションを持ち直すのも非常に重要な対策になりますので、具体的な方法をご紹介します。

 

①志望校の先輩とコミュニケーションを取る

自身の通う学校や塾の先輩が志望校にいる場合、連絡してみましょう。

実際に志望校に通っている先輩の話を聞くことで、合格後のスチューデントライフを具体的に思い描くことができます。

自分が志望校に通っている姿をハッキリと描けることが、モチベーションアップに繋がります。

 

②オープンキャンパスへ行ってみる

志望校がオープンキャンパスを行なっている場合は、積極的に参加してみましょう。

キラキラとした学校の雰囲気や通っている生徒の生き生きとした姿を見れることで、より一層受験勉強に熱が入ると思います。

合格後の自分の目指す姿を描けることは大きなメリットです。

 

③合格体験記を読む

先輩たちの合格体験記を読むことも有効的な手段です。

これは、実際に合格した人の勉強方法などを知ることができるので、今自分が行っている勉強法を見直す良いきっかけにもなります。

当時の模試の成績なども知ることができるので、理想と現状のギャップを把握できます。

よって、学習計画が明確になるという大きな利点もあるのです。

 

Wキャンペーンバナー横長

 

(2)リフレッシュできる方法を模索する

どうしてもモチベーションが上がらない。

気分が乗らない。

そんな時はどうやったらリフレッシュできるのか模索することも大事です。

自分に向いたリフレッシュ法を知ることで、勉強が辛い状況からうまく抜け出せます。

ここでは2つご紹介します。

 

①思い切って何もしない日(時間)をつくる

強い気持ちを持って勉強していても、集中力には限りがありますし、ストレスは溜まります。

そんな時、思い切って勉強をしない時間をつくることがおすすめです。

勉強の合間にご褒美の時間として設けるのも良いでしょうし、丸一日好きなことに充てても良いでしょう。

大事なことは気持ちをスッキリさせ、受験勉強にメリハリを持たせることです。

適度な気分転換をして勉強に取り組みましょう。

 

②ストレッチや音楽で気分転換を図る

勉強の合間に音楽を聴いたりストレッチを行うことも良いリフレッシュの手段です。

辛いときに気持ちの上がる音楽を聴いてモチベーションを上げたり、体操をして血行をよくしたりして気分転換を行いましょう。

受験勉強がきっかけで大好きになったアーティストがいる!という方もたくさんいらっしゃいます。

 

(3)仲間(他の受験生)と連絡を取る

受験は団体戦とはよく言ったもので、受験生は皆同じ境遇にいます。

仲間と連絡を取ることで辛いのは自分だけではないことを再認識できます。

漠然と連絡をダラダラと取るのは逆効果になりかねませんので、「志望校合格後」の話をするのがオススメです。

 

(4)環境を変えてみる

学習環境を変えてリフレッシュを図るのも一つの方法です。

ここでは3パターンご紹介します。

①カフェやファミレス

カフェやファミレスは気分転換できる学習場所として人気です。

周囲の目があることで逆に勉強が捗るといった声や、周囲の話し声や食事の音で逆に集中できると言った声もあります。

一度気分転換に利用してみるのも良いでしょう。

 

②図書館

地域の図書館には自習室があります。

図書館の自習室は非常に静かで雑音も少なく、自宅と違って誘惑もほとんどありません。

静かな環境で集中力が上がる方は、効率よく勉強できます。

 

③塾の自習室

塾に通われている方は、積極的に自習室を利用しましょう。

同じ受験生の仲間がいることで、モチベーションが上がりますし、塾には講師の先生方がいますので、すぐ質問できるというのも非常に大きなメリットです。

辛い・しんどいという悩みも塾の先生に率直に伝えてみても良いかもしれません。

保護者や学校の先生とはまた違った、受験のプロとしてのアドバイスをもらえます。

 

Wキャンペーンバナー横長

 

3.まとめ

今回は、勉強が辛い・しんどいと感る理由、原因とその対策についてご紹介しました。

ぜひ自分に合ったリフレッシュ法を見つけ出して辛い勉強を乗り切りましょう!

 

電話 メール
13:00~20:00(月~金)
東京都武蔵野市境一丁目