中学受験に役立つ・活用できるおすすめアプリ|大学受験エリート

中学受験に役立つ・活用できるおすすめアプリ

 

学校から帰ってきたらすぐに塾に行って夜も遅くまで勉強している、土日もずっと勉強している。

中学受験はとにかく時間が不足しがちです。

だからこそ効率よく勉強する方法が大切です。

ここでは、使える中学受験におすすめのアプリを紹介していきます。

 

中学受験にもアプリは活用されている

塾に通っていると、家で勉強できる時間が限られてきます。

例えば平日週二回塾に通うとした場合、家で確保できる勉強時間はおおむね次の通りです。

塾のある平日で1時間×2日、塾のない平日で2時間×3日、土日で6時間×2日、全部合わせても20時間ほどです。

無理なく自宅学習できるのは1週間でたったの20時間なので、効率よく学習しないといくら時間があっても足りません。

また、移動の合間や食事の合間、お風呂に入る前のちょっとした時間など、隙間時間を無駄なく活用することがとても大切です。

 

こうしたことから、近年は学習用アプリがたくさん出回り、特に受験用のアプリは数多くあります。

紙の教材ではわかりにくいことを動画や立体図を使って説明するなど、使い勝手のいい優れたアプリもあります。

中学受験アプリには時間効率だけではなく、学習の質を高めてくれる要素もたくさんあると言えます。

次からは、アプリのメリットについて整理していきます。

 

アプリで勉強することの3つのメリット

アプリで勉強するメリットは単に時間が有効に使える学習効率のアップだけではありません。

ここからはアプリで学習することの様々なメリットについて説明していきます。

 

1) 最新の情報を学べる

最近はユーチューブや各種動画サイトなどで、無料で授業をしている動画などがアップしています。

こうした動画を視聴して、わからないところを勉強することもあると思います。

ただし、これらの情報は普遍的でないものもあり、最新の情報にアップデートされていないというデメリットがあります。

一方アプリの場合は、常に新しい情報に更新されていきます。

特に有料タイプのアプリは、情報への信頼性を高めるため裏付けを取っているので、安心して使えます。

 

2)得意・苦手、学習進捗がすぐ確認できる

問題集で勉強しているときに、間違ったところはチェックを入れるなどして自分なりに苦手傾向分析できるようにはできますが、こういった情報を集計するのはそれだけで時間がかかります。

得意、苦手を把握するだけでも一苦労です。

アプリだと、こうした得意や苦手、学習進捗が瞬時に確認できます。

苦手・得意の分析も手早くできるので、苦手な単元だけを集中的に復習するといったことも簡単にできます。

またどこまで進んでいるのかという学習進捗も簡単に管理できるので、忙しい親にとってはとてもうれしいツールです。

 

3)隙間時間が徹底的に活用できる

隙間時間の活用は、別にアプリでなくても小さなタイプの問題集や参考書などでも構いません。

ただ、アプリだと基本的にスマホがあればどこででも学習できるので、場所を取らない・荷物にならないというメリットがあります。

隙間学習に最も必要なことは、手軽さです。

移動時にはアプリ学習の力が最大に発揮されます。

こういった使い勝手の良さが人気の秘密なのです。

 

おすすめアプリ紹介

ここからは、教科別におすすめのアプリを紹介していきます。

有料・無料のものがありますので、各アプリのダウンロードページで確認してください。

 

算数のおすすめアプリ

算数のおすすめアプリは、計算系をはじめ立体図形、展開系などの紙ではわかりにくいものなどがおすすめです。

 

●究極の立体 切断(有料):立体を動かして自由に切断できるアプリです。同一平面・並行・延長など切断三原則が学べます

●究極の立体 展開(有料):頭で考えられるようになるまでが難しい立体の展開図の構造イメージができるようになります。

●RISU算数(有料):先取学習ができる算数アプリです。AIが学習管理をし、東大生が解説してくれます。

●面積クイズ(無料):中学受験に頻出の面積問題をたくさん用意しているアプリです。脳トレのように使えます。

 

国語のおすすめアプリ

国語は長文読解などではなく、ドリル的に使える漢字やことわざの学習がおすすめです。

 

●漢字検定・漢検漢字トレーニング(無料):漢字能力検定6級から2級までが無料で利用できます。小5~高校卒業レベルの漢字が学べます。

●ことわざクイズ - はんぷく一般常識(無料):全部で110個のことわざを学べるアプリです。語彙力が鍛えられます。

●四字熟語クイズ - はんぷく一般常識(無料):クイズ形式で四字熟語の読み方・意味について学べるアプリです。

 

社会のおすすめアプリ

社会は歴史・地理・公民など幅広いジャンルから出題されるので、できるだけひとつにまとまっているアプリがおすすめです。

 

●中学入試対策問題集 社会(無料):歴史・地理・公民のジャンルごとに問題が用意されており、苦手分野を復習しやすいアプリです。

 

理科のおすすめアプリ

理科は実際の問題はグラフや表を使ったものが多いため、基礎をしっかりと身に着けておく必要があります。

社会と同様苦手な分野を整理できるアプリがおすすめです。

 

●中学入試対策問題集 理科(無料):単元ごとに出題されるため、苦手の蓄積ができあとから復習できます。基礎的学習を身に着けるのにいいアプリです。

 

その他のおすすめアプリ

その他学習全般の管理やサポート型のアプリも活用すれば、より効率的で深い学習ができます。

 

●分散学習帳(無料):自分で作った問題を取り込んで、最適な復習タイミングで再度学習しなおせるアプリです。自作の苦手問題を集めて、学びなおせるので記憶に定着していきます。

●Studyplus(スタディプラス)日々の学習管理に(無料):子どもの学習進捗を管理できる親のためのアプリです。ノートやメモではなくアプリでデータ管理することで今の学習状況がパッと把握できます。

 

中学受験に学習アプリは必須

時間はみんな平等に分け与えられたもののはずですが、学習能力に差がつくのは時間の使い方がうまくできていないからとも言えます。

今回紹介したアプリを活用すれば効率的に時間を活用や学習の質の向上も期待できます。

有料・無料とありますが、おすすめアプリの中から検討してみてください。

 

電話 メール
13:00~20:00(月~金)
東京都武蔵野市境一丁目