勉強中にラジオを聴くのはOK?それともNG?|大学受験エリート

勉強中にラジオを聴くのはOK?それともNG?

 

 

無音が寂しくて勉強中もずっとラジオを聴いているという方は多いかもしれません。

ですが、人によってはラジオをつけているとそちらに気をとられてしまって、いまいち勉強に集中できないというケースもあると思います。

果たして、勉強中にラジオを聴くのはOK? 

それともNGなのでしょうか? 

ここでは、勉強中にラジオを聴くメリット・デメリットや、おすすめの音楽などをご紹介します。

 

勉強中にラジオを聴くのはNG

基本的に、勉強中にラジオを聴くのはNGです。

というのも「勉強」と「ラジオを聴く」という2つの行為を同時に行うことで、脳がシングルタスクからマルチタスクの状態に切り替わってしまい、勉強効率が低下してしまうからです。

私たちの脳は通常シングルタスク、つまりは一度にひとつの事柄しか処理できません。

しかし、勉強中にラジオを聴くことで、半ば強制的に2つのタスクを同時にしなければならなくなります。

これがマルチタスクの状態です。

マルチタスクはいわゆる「ながら作業」とも呼ばれます。

たとえば、歩きながらスマートフォンをチェックしたり、テレビを見ながら読書をしたりするのもマルチタスクです。

これらに共通するのは、どちらにも身が入らないという点です。

歩きながらスマートフォンをチェックしていて人にぶつかってしまったり、テレビを見ながら読書をしても内容が頭に入ってこなかったりというのは、典型的なマルチタスクの弊害と言えます。

こうした理由からも、勉強中にラジオを聴くのは非効率的な行為なのです。

 

勉強中に聴くならどんな音楽がおすすめ?

勉強中にラジオを聴くのはNGですが、音楽はジャンルによっては集中力を高める効果が期待できます。

そこで、以下に勉強中におすすめの音楽をご紹介します。

 

歌詞のない音楽

勉強中に聴くのであれば、インストゥルメンタと呼ばれるような歌詞のない音楽がおすすめです。

特に「1/fゆらぎ」という振動パターンの音楽は、聴く人の心を癒して集中力を高める効果が期待できます。

「1/fゆらぎ」の振動パターンを持つとされる音楽で有名なものには、

 

モーツァルト「アイネクライネマハトムジーク」

サン=サーンス「白鳥」

バッハ「G線上のアリア」

 

などが挙げられます。

 

勉強中に音楽を聴くときは、こうした楽曲を選ぶようにすると良いでしょう。

 

環境音

環境音とは、川のせせらぎ・波の音・木々のざわめき・鳥のさえずりといった自然界の音のことです。

これらの音にも「1/fゆらぎ」が含まれていることが分かっています。

環境音は音楽ではありませんが、勉強中に何かBGMを流したいときは、こうした音を音楽かわりに聴くのもおすすめの方法です。

また、環境音にはリズムやメロディなど集中のさまたげになるものがないので、そういった意味でも勉強のお供に適しているといえます。

 

ホワイトノイズ

環境音と同様に音楽ではありませんが、ホワイトノイズも勉強中に聴くBGMに適している「音」です。

ホワイトノイズとは、雨の音・テレビの砂嵐の音・飛行機の機内の音など、音の周波数の全音域が均等に含まれているノイズを指す言葉です。

雨の音を聴くとなぜか気持ちが落ち着く……というような場合は、ホワイトノイズによる効果かもしれません。

ホワイトノイズの音源は動画投稿サイトなどで簡単に見つけることができるので、気になる方はぜひ探してみてください。

 

ラジオを使ったおすすめの勉強方法とは?

勉強中のBGMには適していないラジオですが、情報をインプットする手段としてはとても便利です。

今は既存のラジオ局だけでなく、インターネットのポッドキャストなど、さまざまな媒体を通じて幅広い番組を聴くことができます。

学習や教養をテーマにした番組もたくさんあるので、そういったものを活用すれば、通学中の隙間時間などに気軽に勉強することが可能です。

 

英語の勉強にはラジオが効果的

ラジオを使った勉強の中でも特におすすめなのが英語の勉強です。

英会話を学ぶ番組や、日本と世界のニュースを英語で発信している番組、新聞を英語で読む番組など、いろんなテーマの番組が放送・配信されています。

また、ネイティブの発音を聴くことができるのも、ラジオで学ぶメリットの一つです。

すべての意味は分からなくても、ラジオを通じて毎日英語に接することで、少しずつ耳を慣らしていくことができます。

 

ラジオアプリを便利に活用しよう

ラジオアプリを使えば、スマートフォンでさまざまなラジオ番組を聴くことができます。

その中にはクラッシック音楽専門の番組や、洋楽をずっと流している番組などもあります。

多様な番組の中から、自分の好みに合うものをぜひ探してみてください。

勉強中にラジオを聴くのはNGですが、その一方で、使い方によってはラジオを勉強に役立てることもできます。

上記にご紹介した内容を参考に、ラジオを上手に活用してみていただければと思います。

電話 メール
13:00~20:00(月~金)
東京都武蔵野市境一丁目