慶應義塾大学について
慶應義塾大学は早稲田、上智と並び日本の私立大学のトップ、最難関の1つとしてとして数えられる大学です。
福澤諭吉が1858年に設立した蘭学塾を前進に、創立160年を超える最も歴史のある私立大学です。
教育理念は福沢諭吉が説いた「独立自尊」であり、自身の品格や尊厳を守り、何事も自信で責任を持ち、社会を先導できる人材の育成を掲げています。
学部、入試について
慶應義塾大学は10学部と多くの学部が設置されています。
理系では医学部や薬学部、看護医療学部など医療関係について学べる学部が多いのも特徴です。
・経済学部
・法学部
・商学部
・総合政策学部
・文学部
・環境情報学部
・理工学部
・医学部
・薬学部
・看護医療学部
学部によって入学試験も異なるため、受験する学部の過去問を チェックしてどのように対策すればいいのかを早めに考えることをおすすめ致します。
また【国語】が科目になく、その代わりに【小論文】という点も注意が必要です。
知識、理解力、分析力、構想力、表現力など総合的な能力を問う出題がされます。
小論文の対策は後回しにしてしまう受験生が多いのですが日ごろからコツコツすることが重要なので早めに準備しておきましょう。
小論文だけの講座や講習をしているオンライン塾、学習塾もあるので利用するのがおすすめです。
キャンパス情報
慶應義塾大学といえばすぐに頭に思いつくのは、赤レンガでできたおしゃれな建物の図書館旧館ですね。
今回は慶應義塾大学の6つのキャンパスを簡単にご紹介します!
日吉キャンパス
日吉キャンパスは、東京都港区三田(2-15-45)に所在し、一番近い最寄り駅は日吉駅(東急東横線)です。
日吉キャンパスが本キャンと呼ばれるメインのキャンパスです。
文学部(1年)
薬学部(1年)
医学部(1年)
法学部(1・2年)
経済学部(1・2年)
商学部(1・2年)
理工学部(1・2年)
の学生がメインで通うキャンパスになり、駅前にある見事なイチョウ並木の通り(敷地内)を抜けてキャンパスに入ります。
早稲田大学と同様、入口には門がなく、約10万坪の敷地は街と隔たりがなく、開放感のあるキャンパスです。
1、2年生がメインであることから、フレッシュで活気がありイキイキとした雰囲気があり、サークル活動も活発です。
三田キャンパス
三田キャンパスは、東京都港区三田(2-15-45)に所在し、一番近い最寄り駅は田町駅(JR山手線・JR京浜東北線)です。
文学部(2~4年)
経済学部(3・4年)
法学部(3・4年)
商学部(3・4年)
の文系の学生がメインで通うキャンパスです。
キャンパスは狭いですが、慶應義塾大学のシンボルとも呼べる歴史ある重要文化財である三田演説館や赤レンガでできた図書館旧館があります。
明治時代に建てられた建築があることで、アカデミックであり風格を感じられるキャンパスです。
矢上キャンパス
矢上キャンパスは、神奈川県横浜市港北区日吉(3-14-1)に所在し、一番近い最寄り駅は新川崎駅(JR横須賀線)です。
理工学部(3・4年)
の理工学部の学生がメインで通うキャンパスです。
最新の理工学教育や研究が行える設備が用意されているので、ハイレベルな教育を受けることができると学生からの評価も高いです。
信濃町キャンパス
信濃町キャンパスは、東京都新宿区信濃町(35)に所在し、一番近い最寄り駅は信濃町(JR総武線)です。
医学部(2~6年)
看護医療学部(3年)
薬学部(一部)
の医療系学部の学生がメインで通うキャンパスです。
自然豊かで、早い段階から医療現場を体験できる設備が整っており、実際に患者さんと接することもできます。
学生時代から実践的な学びができるのは嬉しいですね。
湘南藤沢キャンパス
湘南藤沢キャンパスは、神奈川県藤沢市遠藤(5322)に所在し、一番近い最寄り駅は湘南台(横浜市営地下鉄ブルーライン)です。
総合政策学部(1・2・4年)
環境情報学部(1・2・4年)
看護医療学部(1・2・4年)
の学生がメインで通うキャンパスで略してSFCとも呼ばれています。
約10万坪ととても広く、最新の研究設備と自然豊かな緑があり、充実した大学生活がおくれるキャンパスです。
芝共立キャンパス
芝共立キャンパスは、東京都港区芝公園(1-5-30)に所在し、一番近い最寄り駅は御成門(都営三田線)です。
薬学部(2~4年/2~6年)
の学生がメインで通うキャンパスです。
都会にありながら、庭園など憩いの場もあり、実習室や附属薬局などの研究施設も充実しているのが魅力のキャンパスです。
サークル活動
一般的なサークルはもちろん
スポーツチャンバラサークル、筆劔塾、一人旅研究会、躰道部、ディズニー同好会、宇宙科学総合研究会、ポケモンサークル、小動物愛好会、音盤旋回同好会、猫サークル、心霊研究会、超電子工学研究会、バックパッキングクラブ
など他にはないようなサークルもたくさんあるのでぜひ趣味にあったサークルを探してみてください。
大学卒業後の進路について
進路は文系と理系で異なり、文系は就職、理系は大学院に進む学生が多いです。
文系の学生の主な就職先は国家公務員、東京海上日動火災保険、楽天、慶應義塾、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、アクセンチュア、みずほ銀行、PwCコンサルティング合同会社、富士通、NTTデータ、博報堂、野村総合研究所、ソニーなど名だたる大企業へ就職している実績があります。
理系の学生は主に大学院卒業後に、病院、研究所、野村総合研究所、新日鉄住金ソリューションズ、富士通、キーエンス、日本電気、日産自動車、三菱商事、三菱UFJ信託銀行、アクセンチュア、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、などの企業への就職実績が多くあります。
まとめ
慶應義塾大学について簡単にご説明致しましたが、とても魅力があり人気な大学です。
人気がある=狭き門 ということもあり、入試も難易度が高いのが特徴です。
エリートでは慶應義塾大学、入試対策を得意としております。
ぜひお気軽に体験授業のお申し込み、お問い合わせください!
お待ちしております。