「予備校と家庭教師はどちらがいい?」メリット・デメリットを解説|大学受験エリート

「予備校と家庭教師はどちらがいい?」メリット・デメリットを解説

 

 

「大学受験に向けて予備校と家庭教師のどちらを使うのがいいだろう」

大学受験を控えている方やその親御さんは、このような悩みを抱えている方は多いでしょう。

 

そこで本記事では、予備校と家庭教師それぞれのメリットやデメリットを解説します。

ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてください。

 

 

1.大学受験で予備校を利用するメリット

 

大学受験で予備校を利用するメリットは以下の4つです。

 

 

1-1.他の生徒から刺激が得られる

 

大手の予備校には多くの生徒が集まります。

生徒のレベルによってクラスが分けられるところもあるため、お互いに切磋琢磨しながら勉強できるでしょう。

 

長い期間モチベーションを維持するためには、他の生徒は重要な存在です。

 

 

 

1-2.予備校独自のカリキュラムで体系的に学べる

 

大学受験に特化した予備校は授業のレベルが高く、難関大学への合格実績も数多くあります。

 

そのため、予備校では長年の実績とデータをもとに作られたカリキュラムで、実践を想定した内容が効率よく学習できます。

 

 

 

1-3.受験に必要な情報を得られる

 

大学受験では、入試に関する情報収集が重要です。

予備校には全国のあらゆる大学の入試情報が蓄積されています。

 

そのため、志望校別の傾向や対策など具体的な情報が手に入ります。

 

 

 

1-4.自習室を利用できる

 

家にはテレビや漫画など誘惑が多くあり、なかなか勉強に集中できない方もいるでしょう。

予備校では自習室が利用できるため、集中して勉強できます。

 

また、自習室は夜遅くまであいているため、とても便利です。

 

 

 

2.大学受験で予備校を利用するデメリット

 

大学受験で予備校を利用するデメリットは以下の3つです。

 

 

2-1.レベルが合わずに授業についていけない可能性がある

 

予備校の授業はレベルが高く、進むスピードもとても早いです。

そのため、授業についていくためには予習復習が欠かせません。

 

少しでもサボった場合は授業についていけなくなる可能性もあります。

また、基礎が固まっていない場合も授業についていけず、モチベーションが低下する方もいます。

 

 

2-2.スケジュール調整が難しい

 

授業の時間や曜日が決まっているため、時間の融通が利きません。

そのため、学校の授業や部活で忙しい現役生は予備校を有効活用するのは難しいでしょう。

 

 

 

2-3.授業が受け身になってしまう

 

1クラス数百人でおこなわれる講義形式の授業では、生徒は先生の話を聞くだけの受け身になりやすいです。

その結果、インプットした情報をアウトプットする機会が減ってしまいます。

 

また、授業を受けただけで満足してしまいがちです。

 

 

 

3.大学受験で家庭教師を利用するメリット

 

大学受験で家庭教師を利用するメリットは以下の3つです。

 

 

3-1.通学時間がいらない 家庭教師は自宅で授業を受けられるため、移動に時間を使わなくてすみます。

 

予備校に行くために往復何時間もかけている生徒もいますが、家庭教師を利用すればその時間も勉強に充てられます。

 

また、遠方にしか予備校がない場合にも家庭教師の利用は有効です。

 

 

3-2.融通が利く

 

予備校の場合は授業の時間や曜日が決まっているため時間の融通が利きませんが、家庭教師の場合は授業の時間帯を自由に決めることができます。

 

また、予備校では授業に出られなかった場合は、授業料が無駄になってしまいます。

一方で家庭教師の場合は振り替えが可能なため、授業料が無駄にならない点もメリットです。

 

 

3-3.質問や相談をしやすい

 

1人の教師に対して数百人の生徒がいる予備校では、分からないところがあってもなかなか質問がしにくいです。

しかし、家庭教師はマンツーマンのため、分からないところがあればすぐに質問して解決できます。

 

 

4.大学受験で家庭教師を利用するデメリット

 

大学受験で家庭教師を利用するデメリットは以下の3つです。

 

 

4-1.競争相手がいない

 

予備校では他の生徒と競い合ったり、励まし合ったりできます。

しかし、家庭教師を利用する場合は競争相手がおらず孤独に陥りがちです。

 

周りと切磋琢磨しながら勉強したい方には、家庭教師は不向きかもしれません。

 

 

4-2.家庭教師との相性に左右される

 

相性が合う家庭教師を見つけるのは簡単ではありません。

なぜなら、合格実績がある優秀な家庭教師が、必ずしも自分と相性が合うとは限らないからです。

 

合わなければ、何回か教師を交代してもらう必要も出てくるでしょう。

家庭教師と相性が合わなければ学習意欲が湧かず、成績を伸ばすことも難しくなります。

 

 

 

4-3.頻度によっては予備校よりも高額になる

 

家庭教師はマンツーマンで指導を受けられるため、予備校よりも授業料が割高になるケースが多いです。

1〜2教科を極めたい場合には向いていますが、いろいろな教科をまんべんなく学ぶには不向きでしょう。

 

 

 

5.まとめ

 

本記事では、大学受験には予備校と家庭教師のどちらが向いているかについて、それぞれのメリット・デメリットを解説しました。

 

予備校と家庭教師にはそれぞれ良し悪しがあるため、ご自身の性格や金銭面などあらゆる面を考慮した上で選択してください。

電話 メール
13:00~20:00(月~金)
東京都武蔵野市境一丁目