中学受験は6年生の9月が肝心!気を付けるべきポイントを解説!|大学受験エリート

中学受験は6年生の9月が肝心!気を付けるべきポイントを解説!

 

中学受験は小学校6年生の9月が1つの山場になります。

 

なぜなら、6年生の9月では成績不振ややる気の低下などのトラブルが多発するからです。

 

本記事では、そんなトラブルが発生する理由とその対処法について解説しました。

ぜひ最後までご覧ください

 

小学校6年生の9月に要注意!

小学校6年生、夏休み終わりの9月には子どもの成績低下、伸び悩みが発生するので親としては要注意の時期になります。

 

小学校6年生の夏休みは塾の夏期講習、自宅での勉強でかなり本腰を入れ始める頃。

塾では、中学受験の範囲の学習が終わることがほとんどです。

 

中学受験を志す小学生なら誰しもが夏休みはたくさん勉強し、自分は受験生なんだ、これから本番に向けて本気で頑張らなきゃいけないのだと意識もかなり高くなる時期です。

 

ですが、残念ながら夏休み終わりの9月に成績が低下したり、思った以上に伸びないことがあります。

それはなぜなのでしょうか。

 

なぜ9月に成績が下がるのか

考えられる原因は主に3つです。

 

・他の子の学力が増し、相対的に伸びづらくなる

・夏休みの疲れ

・新学期によるリズムの崩れ

 

他の子の学力UP

夏休みは受験生の多くがとにかくたくさん勉強をするので、夏休み明けのテストは差が開きにくいです。

 

つまり、夏休み前の偏差値が中位程度の子どもが挽回しようと夏休みに猛勉強しても、周りも同じく勉強しているので、偏差値、成績が変わらないということが起きます。

 

なので、確実に学力はついてきているのにまるで夏休みの勉強が無駄であったかのように感じてしまう子もいます。

夏休みにあれほど勉強したのに、成績が上がらないというのは子どもにとってかなりの精神的ダメージになります。

 

夏休みの疲れ

朝から晩まで塾にいて、ひたすら問題を解く夏休みはかなりしんどいです。

子どもにも肉体的、精神的な疲労が溜まります。

 

その疲れが溜まり、夏休み明けの試験で集中できなかったり、雑に解いてしまい、点数が低くなってしまうことがあります。

 

日常生活に特に問題が無くても、脳や体が疲れていることはよくあります。

それを理解しておくことが重要です。

 

新学期によるリズムの崩れ

夏休みが明けると学校が始まります。

中学受験をしない友達とも再開し、既に学習した範囲の勉強や運動会などがあります。

毎日起きて塾に行き、勉強して帰るというリズムが崩れます。

 

夏休み前のリズムに戻れる子もいれば、全然戻れずに友達と遊んでしまったり、勉強に全然集中できない子もでてきます。

 

また、中学受験をしない子どもとの夏休みの過ごし方のズレなどでモチベーションが下がってしまう子もいます。

 

子どもは「勉強のリズム」というものを理解していない事が多いので、夏休みの勉強や努力が足りなかったという判断をしがちです。

 

9月からの学習のコツ

では成績が伸びづらい9月からはどのように学習すればいいのでしょう。

 

コツは主に2つです。

・とにかく問題を解き、実践力をつける

・苦手克服を最優先

 

問題を解き、実践力をつける

夏休みで中学受験の範囲が終わります。

9月からはとにかく問題を解き、学習した内容を定着させていくことが求められます。

 

夏休みでも、範囲を終えるとともに多くの問題を解いているはずです。

9月も問題をたくさん解くというスタンスを継続してください。

 

夏休みと同じ勉強スタンスを継続することで、勉強のリズムを取り戻しやすくもなります。

 

苦手克服を最優先

9月から10月までは苦手克服を最優先にしてください。

 

夏休みが明けるといよいよ受験本番に向けて、本腰を入れるムードになります。

特に塾は大量の授業、特別講座を設けます。

 

子どもの自由な時間はかなり減り、夏休み同様勉強漬けの日々が始まります。

 

つまり、自分のためだけの勉強時間が減っていくのです。

もし、苦手な分野がまだ残っていればそれを克服する時間はどんどん確保しづらくなってしまいます。

 

そのため、9月はとにかく苦手克服を最優先するべきです。

 

9月に気をつけるべきこと

そんな9月に親が気をつけるべきことは、以下の3つです。

 

・模試の結果に焦らない

・冷静に模試の分析を先生に頼む

・叱らず見守る

 

模試の結果に焦らない

9月の模試で成績が伸びていなくても焦る必要はありません。

そういう時期であると捉えましょう。

 

子どもの夏休みの頑張りを一番近い所で見ていた親としては、その頑張りが結果に反映されていないのを見るとついつい焦ってしまいます。

その焦りは子どもに移ります。

 

前述の通り、9月の模試で好成績をとることはかなり難しいです。

決して、夏休みの勉強が無意味だったわけではありません。

夏休みの成果は10月以降にでてきます。焦らずに待ってください。

 

模試の分析

9月の模試の結果に焦る必要はありませんが、分析はしっかり行いましょう。

夏休みの勉強でも克服できていない苦手や、新しい課題が見えてきます。

 

当然、そういった分析は親の仕事ではありません。

塾の先生の仕事です。結果に焦らず、冷静に先生に分析をお願いしましょう。

 

電話 メール
13:00~20:00(月~金)
東京都武蔵野市境一丁目