中学受験の願書の提出時に、写真が必要になることがあります。
この写真はただ撮るだけではなく、いくつかこだわりたいポイントが存在します。
この記事では、そんな願書に使う写真の撮り方や撮影できる場所などを紹介していくので、是非チェックしてみて下さい。
中学受験の願書に貼る写真は印象が決まる大事なもの
中学受験をするのなら願書を提出する必要があります。
この願書には写真を貼るスペースもあり、このときに使う写真というのは非常に重要なものになります。
用意した写真が悪ければ落ちるというわけではありませんが、いい写真を用意できれば好印象を与えることも可能です。
願書に貼る写真はできるだけこだわって撮影するようにしましょう。
中学受験の願書の写真が撮れる3つの方法
まずは、「中学受験の願書の写真はどこで撮影できるのか?」という部分を紹介していきます。
主に、この3つの撮影の方法がメインになるので、この中から受験をする学校に合わせて撮影をしてみて下さい。
写真館は費用は高いがプロに撮ってもらえる
高品質の写真を撮りたいのなら、写真館がおすすめです。
写真館ではプロに撮影をしてもらえるので、クオリティの高い写真を撮ってもらうことができます。
受験で使う写真だということを伝えれば、最適な撮り方や顔の角度などのアドバイスもしてくれます。
受験用の写真の撮り方でプロが対応してくれるというのが、写真館を選ぶメリットの一つです。
写真館で撮影するとなると、それなりの費用がかかってしまいます。
しかし、その費用を払ってでも選ぶ価値はあるので、写真の出来栄えを重視するのなら写真館を選ぶようにして下さい。
証明写真機は手軽に撮れるのが特徴
スーパーや駅などでよく見かける証明写真機。
安価で手軽に証明写真を撮影することができます。
この証明写真機を使っても、中学受験の願書に貼る写真の撮影は可能です。
写真館を利用するよりもリーズナブルな料金で撮影できるので、費用を抑えたい人にはおすすめとなっています。
しかし、写真館でしてもらえるプロのカメラマンからのアドバイスはもちろん受けられません。
全て自分たちで撮影を行わなければならず、出来栄えに納得できないときは何度も撮り直しをして余計にお金を払うことにもなります。
写真館で撮るよりも、写真自体のクオリティは落ちてしまうでしょう。
インターネットで出願するのならスマホでも撮れる
最近増えているインターネット出願。中学受験でも多くの学校がこのインターネット出願を採用するようになりました。
受験する学校がインターネット出願に対応しているのなら、スマホで撮った写真をそのまま使うこともできます。
この方法なら自宅で普段使っているスマホを使うだけで写真が撮れるので、わざわざ撮りに行く手間がかかることもありません。
そのスマホのカメラ画質にもよりますが、最近では高画質の撮影ができるスマホもあるので、画質的に劣らない写真を撮ることも可能です。
中学受験の願書に使う写真の撮り方を紹介
中学受験で使う写真は、見た人からの印象を左右する大事なものです。
できるだけ撮り方にはこだわるようにしましょう。
ここでは、そんな願書に使う写真のおすすめの撮り方を紹介していきます。
願書提出の3ヶ月前には撮っておく
まず、願書で使う写真は、早い時期に撮っておけばいいというものではないことを理解しましょう。
何年も前から中学受験をすると決めていた場合でも、写真は3ヶ月前程度のものを用意するようにして下さい。
中学受験をするような年齢の子供は、1年もあれば顔つきが変わることもあります。
あまりにも早い段階で撮ってしまうと、写真と受験当日の顔つきの違いに違和感を持たれてしまうこともあります。
3ヶ月前程度ならそこまで顔つきは変わりません。
また、これ以上遅く撮影するとなると、写真の完成が間に合わないこともあります。
特に写真館での撮影は、手元に届くまで時間がかかることもあるので注意が必要です。
指定されたサイズに合わせる
願書で使う写真は、必ずサイズが決められています。
どんなサイズでもいいというものではなく、指定されたサイズに合わせたものを提出しなければなりません。
写真のサイズが違うだけで願書の受付けをしてくれない学校もあるので、この部分には注意するようにして下さい。
顔がはっきりわかるように撮ろう
願書で使う写真のNG例として最も多いのが、顔がはっかりわからない写真です。
髪が顔にかかっていたり、暗くてはっきり見えない写真は、願書で使うにはいい写真とは言えません。
写真は顔がはっきりわかるものを用意するようにして下さい。
適度な明るさでブレないことを心がけることで、いい写真を撮ることができます。
髪が長いのなら切ってから撮影しよう
お子さんの髪の毛が長い場合は、写真を撮る前にヘアカットをすることをおすすめします。
髪の毛が長いと先程紹介したように、顔にかかってしまいはっきり顔がわからない写真になってしまいます。
また、見た人からすると、髪が長い子よりもさっぱりとしている子のほうが清潔さを感じるものです。
伸ばし方によっては、良くない印象を持たれてしまうこともあるので、願書で使う写真を撮るのなら、髪を切った状態で行うようにして下さい。
メガネはどうしたらいい?
願書の写真は、受験当日に本人確認をするためにも使われます。
受験当日にメガネをするのなら、願書に貼る写真もメガネをしている写真のほうが、スムーズに本人だと判断してもらえるでしょう。
常に使うわけではないけど、場合によってはメガネを使うようなお子さんは、「受験当日にメガネをしていくかどうか?」というところで、判断するようにして下さい。
また、メガネをかけて写真を撮影する場合は、フラッシュの光が反射することもあります。
証明写真機を使っての撮影だと上手く撮れないこともあるので、子供がメガネをかけている場合は写真館でプロに撮ってもらうのがおすすめです。
男女別に写真を撮るときの服装と髪型を解説
ここでは、実際に写真を撮るときの服装と髪型を男女別に紹介していきます。
こちらを参考にして撮った写真を願書に使うことで、より印象を良くすることができるでしょう。
男の子の服装と髪型
男の子の場合は、服装はジャケットにYシャツがおすすめです。
ジャケットは黒か紺、Yシャツは白というのが無難な服装になります。
髪型については、男の子の場合はあまり長くなりすぎないようにしましょう。
女の子なら髪が長くても問題はないのですが、どうしても男性の髪が長いと清潔さが失われてしまいます。
前髪は目にかからないようにし、サイドは耳がしっかりと出るような髪型にするようにして下さい。
女の子の服装と髪型
女の子の服装は、男の子と同じく黒か紺のジャケットに白のYシャツで構いません。
基本的に写真は胸から上しか映らないので、「スカートかパンツか?」というのはどちらでも問題ありません。
髪型ですが、顔周りの髪の毛が長いと顔がはっきり見えないので、顔周りの髪は短くカットするようにして下さい。
また、小学6年生にもなるとたまに髪を染めたりパーマをかける子がいますが、できれば写真を撮るときは黒髪ストレートにするほうがいいでしょう。
願書の写真を見る人の中には、小学生で髪を染めたりパーマをかけることに対して悪い見方をするような人もいます。
無難に済ませたいのなら、ストレートにするようにして下さい。
周りの人に写真を選んでもらうのもあり
願書に使う写真は、見た人からの印象が良くなるものを選ぶようにして下さい。
何枚か撮影して、どれがいいのかわからないときは、自分たち以外の人に見てもらうのもいい選び方です。
いつも一緒に暮らしている親が選んでしまうというのは、上手く判断できないこともあります。
何枚か撮影したのなら、周りにいる人たちに選んでもらって、好印象に感じられる写真を中学受験の願書に使うようにして下さい。
中学受験の願書で使う写真は大事なものです。
適当に選ぶことはせず、こだわった写真を用意するようにしましょう。