勉強でミスが減らない?中学受験でミスをしないために出来る事|大学受験エリート

勉強でミスが減らない?中学受験でミスをしないために出来る事

 

中学受験はいかにミスをしないかが重要です。 

今回はちゃんと内容を理解できているのに、ケアレスミスの多いお子さんを持つ親御さん必見です!

 

計算は苦手じゃないはずなのに、本番でミスをしてしまう。

問題文をしっかり読んでいなかったせいで減点されてしまった。

 

そういったテストの解答を見たことはありませんか?

このようなうっかりミスやケアレスミスを放っておくと減点の連続になってしまいます。 

ミスを一つでも減らせるように今回は対策法をまとめてみました

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 

ケアレスミスとは

そもそもケアレスミスとは何でしょうか。

辞書で調べてみると…

 

・知識や能力の不足ではなく、不注意による誤り。そそっかしい間違い。

・不注意による誤り。軽率なまちがい。

 

と出ます。 

つまりテストなどで慌てたり、問題をよく読まなかったことを理由に起きるミスなんです。

中学受験は1点を争う世界なので、ケアレスミスは絶対避けたいところです。

みなさんも本来ならば正解できた問題を減点されるのは悲しいですよね。

ここからはケアレスミスの原因パターンを大まかに分析していきましょう!

 

ケアレスミスのパターン3つ

ケアレスミスの原因は大きく3つ挙げられます。

 

➀問題文の解釈ミス

特に国語で起きるミスが問題文の解釈ミスです。

例えば、「書き抜き」を求められている問題であるにも関わらず、文字の付け足しをしてしまったり、

文字数の制限を指定されているのに無視して解答してしまう、といったものが当てはまります。

こういったミスの多いお子さんは問題文を読めてない可能性が高いです。

 

②文字の書き間違え、転記ミス

これはどの教科でも起きうるミスです。

問題用紙の余白などに答えをメモすることもあると思います。

その答えを解答用紙に写す際に、本来のメモの答えとは別の答えを書いてしまったり、

3と5、7と9のような、走り書きすると似通って見える文字を間違えてとらえてしまったことはありませんか。

こういったミスの多い人は急ぎすぎていたり、見直しに時間を使っていないのではないでしょうか。

 

③計算ミス

算数、数学におけるミスで誰しもが経験したことがあると思います。

なぜか簡単な掛け算を間違っていたり、ひっ算を使って丁寧に説いているはずなのに間違えてしまう。

こういったミスの多い人は、自分の能力を過信しすぎていたり、雑に問題を進めている可能性が高いです。

 

ケアレスミスの対策方法

ここでは、ケアレスミスの原因を分析したので、実際にケアレスミスを減らすための対策方法を紹介します。

 

➀問題文をよく読み条件に線を引く

問題文の解釈ミスを起こす人はぜひ身に着けたい対策方法です。

問題文は毎回必ず最後まで読むことは当たり前ですが、できているお子さんは少ないです。

また、文字数の指定や、書き抜き、記号で答えるなどの問題文で指定されている条件に線を引くようにしましょう。

そうすることで、解答をするときに条件があることを思い出したり、気づきやすくなります。

問題文のに指定された解答方法以外で答えてしまうと、減点はおろか、1点ももらえないこともあります。

ただのケアレスミスと思わずに必ずこの方法を実践しましょう。

 

②文字をきれいに書く/メモをはっきりと書く

メモに書いていた答えはあっていたのに、解答用紙には別の答えを書いてしまう。

そんな経験のあるお子さんはぜひ実践すべき方法です。

テストの時間は有限なのでつい慌ててしまう気持ちはわかります。

しかし汚い字でメモを取ってしまったり数式を書いてしまうのはミスの元です。

数字や+、×、÷といった記号はわかりやすく、読み間違えないように書きましょう。

また、漢字を雑に書いてしまうと採点者によっては不正解扱いされることもあります。

文字を汚く書くことは百害あって一利なしです。絶対に改善するようにしましょう。

 

③解きなおしは必ずする/頭の中で計算しない

簡単な計算問題を間違えてしまったり、式はあっているのに答えを間違えてしまう。

こういったミスが多い人は解きなおしをしていないのではないでしょうか。

見直しはもちろん、もう一度計算をやり直し、自分の出した答えがあっていたかを必ず確かめるようにしましょう。

さらに、どれだけ簡単な四則演算の数式だったとしても、頭の中で計算をすると、見直すこともできません。

簡単な九九程度の計算だとしても必ず式を書き、間違えないようにしましょう。

時間を節約するためにできるだけ早く計算したい気持ちは大いに分かります。

しかし簡単な計算を間違えて減点されてしまっては、元も子もありません。

まずは解きなおしや文字に起こす癖をしっかりと身に着けていきましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はケアレスミスの原因とその対策に関して紹介しました。

中学受験をするお子さんの中にもケアレスミスに苦しんでいる方はたくさんいると思います。

まずは丁寧に問題を読んだり、綺麗な文字を書く癖をつけるようにしてあげましょう。

最初は時間がかかるかもしれませんがケアレスミスは必ず減ります!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

電話 メール
13:00~20:00(月~金)
東京都武蔵野市境一丁目